
3/25-26亀岡で開催の御城印サミットで初めての特別版頒布!
お話しが急だったので都合がつかず、当日ブースに立てないのが残念です。
来館者の反応が気になります。

3/25-26亀岡で開催の御城印サミットで初めての特別版頒布!
お話しが急だったので都合がつかず、当日ブースに立てないのが残念です。
来館者の反応が気になります。


拝観のしおりを新しくしました。
私の編纂作業が長くかかってしまい、昨年中には出来上がってる予定が、昨日やっとあがってきた次第です。
拝観いただいた方々の記録や思い出になれば嬉しいです。


炎のデザインと色付け、「くろみつくん」と「鳳凰」のハンコデザイン。この御朱印は今までになく、ちょっとこだわって作ってみました。
Jリーグ熱く盛り上がることを願っています。

「高浜街道」
その名称は馴染みうすだったけど、別称「西の鯖街道」でなるほど。
どんな番組になるのか楽しみです。

新しいラベルで、いよいよ明日からお求めいただけますよ。
慈眼寺の大イチョウ、今年もまだまだいっぱい落ちそう。
たくさん実をつけてくれています。

柿渋ってすごい!
昔の人の知恵が詰まってます。
染色から防虫防腐防水まで。
今は化学製品だものね。
この御朱印の下地の葉っぱ模様は、柿渋で色付けしてます。
エアーブラシでちょっと苦労しました。

今回はちょっと苦労しました。
印影や文字の色を、少しでも涼しく見てもらえるようにと、
これまでやったことがない手法を取り入れてみました。
文字にはラメを入れてみたんですよ。
どんな風に見てもらえるかなぁ。少し不安ww

くろみつくん、夢だった甲冑姿が実現!
でも、戦国武将の甲冑ではなく「平和のうさぎさん兜」
本日6月4日から、
くろみつくんの特別御朱印「不戦平定」を
限定数にて頒布します。
4月29日(金)午後2時から
うすさま明王御祈祷会を厳修します。
今年は満を持して新キャラ登場!!
「烏瑟焚」
うすさま明王の御分身で、いたずら好き(^^♪


令和4年1~2月の特別御朱印は冬らしく「万年青」です。